MENU
  • ホーム
  • プロフィール

Open Tax Information 税理士須藤のブログ

  • ホームhome
  • プロフィールprofile

投稿者: tempa1010

  1. HOME
  2. tempa1010
2018年11月22日 / 最終更新日 : 2018年11月22日 tempa1010 実務

資本的支出と修繕費についての考察(追記)

前回の記事を書きながらあれやこれやと頭に浮かんだことを少し。 1. いつ頑張ればいいのか 修繕費か資本的支出か、これは法人税別表4でいうところの留保項目の話です。 したがって、税務署に否認されたとしても納税者の主張が通っ […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 tempa1010 実務

資本的支出と修繕費についての考察

今回は、「資本的支出と修繕費」という古くからある論点を掘り下げてみたいと思います。 会計だけを勉強しているときから旧知の論点です。しかし、新たな発見というものはあるものですね。 裁決事例を中心に考察を進めていきました。 […]

2018年11月20日 / 最終更新日 : 2018年11月20日 tempa1010 実務

税務調査_所得税修正申告書第5表

ご無沙汰しております。 忙しいは言い訳にならず。 明日やろうは馬鹿野郎です。 所得税の税務調査があって、修正申告書第5表の作成方法の留意点が見つかったので、備忘的に。 1. 第5表とは 所得税の申告書第5表とは、修正申告 […]

2018年8月7日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 tempa1010 税務

低解約返戻金型逓増定期保険と保険金等の支払調書の改正について

ご無沙汰しております。 以前の記事で、法人保険の活用という備忘Blogを書きました。 今回は、そこで記載した内容と改正を考慮して、反省の意を込めてのBlogになります。 結論から言うと、表題にある低解約返戻金型逓増定期保 […]

2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 tempa1010 しごと

通達の前文(まえぶん)

研修に参加しました。 頭に残ったものを書き留めておきます。 税務通達のお話でした。 馬券訴訟判決を受けての通達改正についての講師の見解を併せて。 1. 前文 通達には前文があるそうです。 その前文には、通達の利用基準のよ […]

2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 tempa1010 しごと

研修時期

暑い日々が続きますね。 熱中症にはくれぐれも注意しましょう! さて、税理士業界(特に税理士会)の研修の時期に突入しております。 通常、業改定には12月から年末調整等でゆるやかに繁忙期に入ります。 その後、2月から確定申告 […]

2018年7月20日 / 最終更新日 : 2019年3月26日 tempa1010 しごと

市街地農地と造成費

先日、市街地農地の評価のお手伝いの機会がありました。 市街地農地の相続税評価額の算定方法は、次のAからBを控除した金額にその農地の地積を乗じて算出します。 A その農地が宅地であるとした場合の1平方メートル当たりの価額 […]

2018年7月18日 / 最終更新日 : 2018年7月18日 tempa1010 しごと

税制改正:平成30年度まとめ

手元に今年度の税制改正の研修資料がやってきましたので、頭の整理を兼ねてブログに投稿します。 個人的に税制改正の論点で苦手なのが、「税制改正年度」と「適用時期」のズレ。 いや、実務で対応する際には当たり前のことなのですが、 […]

2018年7月18日 / 最終更新日 : 2018年8月17日 tempa1010 しごと

財産評価:土地の評価単位

土地の評価単位について。 財産評価基本通達だと、7(土地の評価上の区分)と7-2(評価単位)です。 ただし、これらの通達は内容がとてもシンプルですが、実務上の取扱いは以下です。 1.地目の異なる土地が一体として利用されて […]

2018年7月5日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 tempa1010 かんたんアドバイス

かんたんアドバイス① 法人設立時の書類

法人設立に関しての書類関係をまとめてみました。 最低限の内容ですし、 ひとり社長か、従業員雇用ありか、給与なしで当分か、などでも必要書類は変わってきます。ご留意ください。 概要をつかんでいただくため、だけのものです。 あ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

プロフィール

2次元絵

須藤 耕市(スドウ コウイチ)
福岡県北九州市の税理士
1978年生まれ

お問い合わせ

最近の投稿

法人税法上の圧縮記帳と積立金方式

2021年12月1日

書籍「相続の話をしよう」

2020年12月29日

消費税の益税についての一考察(短文)

2019年6月19日

すまい給付金の課税関係

2019年1月9日

実務・備忘:措置法33の2の場合の適用時期

2019年1月8日

期限内申告要件など

2019年1月8日

消費税軽減税率制度:困難な事情

2019年1月7日

不動産所得の事業的規模

2018年12月11日

改正・備忘(所得税の配偶者控除に関する用語の定義)

2018年12月6日

不動産所得の必要経費性についての一例(事業所得も同様)

2018年11月28日

カテゴリー

  • しごと
    • かんたんアドバイス
  • 不動産
  • 未分類
  • 税務
    • 判例・裁決例
    • 実務
    • 理論・分析
    • 生活
    • 税務調査
  • 記録

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年6月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

Copyright © Open Tax Information 税理士須藤のブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.